おむつ

人気のおむつ用ゴミ箱ランキング☆先輩ママのリアルな口コミおすすめ商品を紹介♪

今回は、赤ちゃん必須アイテムの”おむつ”を使用していると気になる、おむつ用のゴミ箱についてアンケートをとりました!
 
おむつ用のゴミ箱といっても、色んな種類があって選ぶのに迷っちゃいますよね。せっかく買ったのに、イマイチだった・・・なんてことは絶対に避けたい!
 
そんな方に、先輩ママ136人から聞いた人気のおむつ用ごみ箱をわかりやすくランキング形式でご紹介します☆
 
ご家庭に合ったものをチョイスできるように、先輩ママが実際に使用して感じた良い点・悪い点・おすすめ度もまとめましたので、購入の際に役立ててもらえると嬉しいです。

使用人数が多い順にランキング形式でご紹介☆

「おむつ用ゴミ箱」と検索すると、何種類もでてきて困っていませんか?
 
赤ちゃんが生まれてくる前に、必要なものを揃えておきたいけど、こんなに種類があるんじゃ選べない!

今使っているものがイマイチだから買い替えたいけど、またはずれだったらイヤだな・・・

そんな風に考えているママもいらっしゃるんじゃないでしょうか?

安心してください!
 
こちらに、先輩ママの中でも使っている人が多い順におむつ用ごみ箱をまとめました☆

人気おむつ用ゴミ箱ランキング

コンビ ポイテック

おすすめ度 6.5(10段階中)

コンビのオリジナル処理法で匂いを徹底的に閉じ込めます。


ゴミ箱に専用カートリッジをとりつけて、抗菌フイルムでおむつを一つずつねじるので、防臭対策に特化しています。

とにかく臭わないし、見た目もスッキリしているので、リビングで使用できる。

専用のカートリッジを購入しないといけないので、コスパが悪い。

→もっと商品レビューを見る(楽天市場)

アップリカ ニオイポイ

おすすめ度 6.8

お手頃価格なのに、うんちの臭い対策もばっちりできます。

強力消臭成分配合の専用カートリッジが、おむつの匂いを封じ込めます。

容量が大きいので、約3日分の量を捨てられます。

ゴミ箱本体が安く、大きいのでたっぷり捨てられて臭いもしない。

専用のカートリッジが必要な上に高いので、ランニングコストがかかる。

→もっと商品レビューを見る(楽天市場)


ピジョン ステール

おすすめ度 7.6

専用カートリッジ不要で、手持ちのゴミ袋で対応できるのでランニングコストがかかりません。

デザインもシンプルなので、お部屋のインテリアに馴染みます。

手持ちの袋を利用できるので、ゴミ箱を買えばそのあとはお金がかからない。

容量が小さめなので、すぐにいっぱいになる。

→もっと商品レビューを見る(楽天市場)


ピジョン らくらくおむつポットン 片手でポイ(生産終了品)

おすすめ度 7.4

専用の袋が不要で、経済的なゴミ箱です。

回転式ドラムが搭載されているので、臭いを軽減できます。

手持ちの袋で使用できて、臭いも漏れにくい。

本体が大きく場所をとり、デザインがインテリアに馴染まない。

こちらは生産が終了している商品ですので、値段が高くなっている場合があります。こちらを購入されるなら、3位の新モデル ピジョン ステールを購入されることをおすすめします。


アップリカ におわなくてポイ(生産終了品)

おすすめ度 6.5

おしっこの臭い対策に特化したゴミ箱です。2位のニオイポイがこちらの新モデルです。

専用カートリッジを使用し、主におしっこの臭いにアプローチします。

中蓋があるので臭い対策もとれ、カートリッジの交換も簡単で使いやすい。

ゴミ箱内がとても臭う。また、カートリッジが高い。

こちらは生産が終了している商品ですので、値段が高くなっている場合があります。こちらを購入されるなら、2位の新モデル アップリカ ニオイポイを購入されることをおすすめします。


コンビ におい クルルンポイ(生産終了品)

おすすめ度 5.6

1つずつ包んで臭いを軽減します。

専用のカートリッジを用意し、おむつを1つずつ包むので、部屋に臭いが広がりません。

臭いがしないので、部屋に置いていても気にならない。

回すレバーがかたく、慣れるまでに時間がかかる。

こちらは生産が終了している商品ですので、値段が高くなっている場合があります。こちらを購入されるなら、1位の新モデル コンビ ポイテックを購入されることをおすすめします。


コンビ スマートポイ

おすすめ度 7.5

5層防臭のフィルムで臭いが気になりません。

操作も簡単で使いやすいです。

特殊フィルムのおかげで臭いがしないし、たくさんおむつを捨てられる。

専用カートリッジが高い、他の袋で代用すると臭いは全くカットされない。

おむつのニオイ対策に!おむつ用のゴミ箱☆コンビ「スマートポイ」を使った感想この記事の筆者 2人のお子さんを子育て中の43歳の女性wkhさん 今回のwkhさんおすすめの育児グッズ コンビ 紙おむつ処理ポ...

→もっと商品レビューを見る(楽天市場)


日本育児 Ubbi インテリアおむつペール

おすすめ度 7.7

ゴミ箱への臭い移りに配慮された画期的なゴミ箱です。

パウダーコートスチールという素材を使用し、ゴミ箱本体への臭い移りを防ぎます。

スライド式の蓋なので、開閉時の臭い漏れを軽減させます。

手持ちの袋が使えて経済的。臭いも気にならない。

本体の値段が高く、投入口が楕円形で捨てづらい。

おむつの臭い漏れが気になる方にオススメ☆大容量!オシャレなおむつ用ごみ箱「Ubbiのインテリアおむつペール」を使った感想今回は、2ヶ月の女の子を子育て中の38歳の男性リュウさんに、育児用品の中で役に立ったと思うものを紹介してもらいます。 リュウさんの...

→もっと商品レビューを見る(楽天市場)


防臭おむつペール T-WORLD

おすすめ度 7.6

消臭ポケット搭載で臭い対策への配慮がされています。

内蓋、パッキン、消臭剤も使えて消臭機能が優れています。

手持ちの袋を使用できるので経済的です。

本体価格が安く、蓋を閉めていれば臭いもしない。

デザイン性がイマイチ、蓋が開けづらいときがある。

→もっと商品レビューを見る(楽天市場)

先輩ママからのおすすめ度が高かった順にご紹介☆

先輩ママからのアンケートをもとに、平均を割り出したおすすめ度(10段階中)の高い順番がこちらです。

  1. 日本育児 Ubbi インテリアおむつペール 7.7
  2. ピジョン ステール 7.6
  3. 防臭おむつペール T-WORLD 7.6
  4. コンビ スマートポイ 7.5
  5. ピジョン らくらくおむつポットン 片手でポイ(生産終了) 7.4
  6. アップリカ ニオイポイ 6.8
  7. コンビ ポイテック 6.5
  8. アップリカ におわなくてポイ(生産終了) 6.5
  9. コンビ におい クルルンポイ(生産終了) 5.6

この結果の上位に注目してみると、「専用のカートリッジが不要であること」が共通しています。

本体のお値段が多少高くても、その後に専用のカートリッジではなく、手持ちの袋で使用できるので、ランニングコストはかかりませんね。
 
新生児からだいたい3歳ごろまで、意外と長くおむつは使いますので、やはりランニングコストは抑えられた方が良いですよね。
 
そして、コスパがいいだけでなく、防臭という点もかなり重要ですね。おむつのテープをしっかり留めても、結構臭っちゃいますよね。
 
その都度、屋外に捨てるのもすごく手間がかかります。ましてや、月齢の低い赤ちゃんのおむつを替える頻度はものすごく高いので、いちいち外に捨てにいけませんよね。
 
そうなると、やはり部屋でも安心して捨てられる、防臭対策バッチリなゴミ箱がいいに決まってますね!
 
これらのことから、

  • 専用カートリッジ不要
  • 防臭対策が万全(内蓋搭載やスライド開閉など)
  • 使いやすさ

この3点を兼ね備えた商品こそが、数ある優れたゴミ箱の中でもおすすめ度が高かった理由だと思われます。

上記以外におすすめの商品をご紹介☆

少数ではありますが、先輩ママからの評価が高く、おすすめな商品がまだまだありますので、こちらもご覧ください。

リトルプリンセス くるっとポン

アメリカでおこなわれた、おむつ用ゴミ箱の臭い漏れテストで1位を獲得した商品です。

専用カートリッジも不要なので経済的で、サイズも2種類展開されています。

4日分のおむつが捨てられるくらい大容量で臭い漏れもしない。

場所をとってしまい、ゴミ箱内部に臭いがこもる。

→もっと商品レビューを見る(楽天市場)

アスベル おむつ用プッシュペール 20L

Wパッキンの効果で臭い漏れを軽減します。

また本体もお手頃で大容量なのが魅力です。

長期間の使用でも、開閉がスムーズで使いやすい。

勝手に蓋が閉じるつくりではないので、子どもがお手伝いした際に開けっ放しになってしまうことがある。

→もっと商品レビューを見る(楽天市場)

オムニウッティ

デザイン性も高く、カラーバリエーションが豊富なので、お部屋の中で浮きません。

用途は様々で、ゴミ箱として役目を終えれば、収納や踏み台としても使えます。

おしゃれで、蓋を閉めれば臭いも漏れない。

蓋を開け閉めしたときは臭いがしてしまう。

→もっと商品レビューを見る(楽天市場)

最後に

たくさんのおむつ用ゴミ箱についてご紹介いたしましたが、いかがでしたか?
 
おむつ用ゴミ箱に共通しているのは、どれも臭い対策という点ですが、その精度も様々ですね。

臭い対策にどれくらいのレベルを求めるのか、というのもポイントです。お部屋の広さや来客頻度によっても変わってくるでしょう。
 
デザインを重視される方、何よりも使いやすさ、値段を一番に考える方もいらっしゃると思います。
 
各家庭で求めるものや、条件にあてはまるものはそれぞれ違うと思いますので、ぜひ今回の記事を参考に選んでみてください。
 
約3年と、長期的に使用していくものなので、じっくり検討していただくのがいいかなと思います。
 
また、パパにとっても使いやすい商品にしておくことで、おむつ替えにも積極的になってくれるかもしれませんね♪
 
おむつ替えはママ・パパと赤ちゃんの大切な触れ合いタイムです。この時間にストレスなく向き合える商品を探してみてくださいね!

「BOSおむつが臭わない袋(BOSの防臭袋)」が汚物のにおい漏れ対策で一番でした!おむつの防臭のマストアイテム!この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられ...
関連記事
おむつ

「BOSおむつが臭わない袋(BOSの防臭袋)」は遠出や体調不良時にも安心アイテム!我が家がストックしていて助かった、○○の時の話

2019年10月9日
たのしく子育て
この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそ …
おむつ

冬限定のありがたオムツ!「ムーニーマン 冷えあんしん からだを冷やさない パンツ」を1ヶ月使ってみた体験談(2)

2019年12月29日
たのしく子育て
この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそ …
おむつ

外出先やトイトレで重宝!「トイレで使ってそのまま流せるおしりナップ」、流せるおしりふきはありがたい存在!

2019年12月12日
たのしく子育て
この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそ …