6歳の男の子と2歳の女の子を子育て中のあずみさん。
ウィズコロナが日常となってしまった現在、ステイホームでおうち時間が増えましたよね。
特に活発な刺激を求めるお子さんをお持ちの方は、室内遊びのバリエーションにお悩み…なんていうことはないでしょうか?
我が家も、上の子は6歳の年長児の男の子。
親である私たちの価値観でですが、まだゲーム類はさせたくないこともあり、家での過ごし方を幾度となく考える数か月間でした。
そんな息子は、今「すみっコぐらし」が大好き。グッズは女児向けのものが多いようですが、今や年代男女問わず幅広く人気がありますよね♪
息子のすみっコぐらし好きは、2歳妹の本に載っていたのをはじめは見る程度だったのがだんだん興味が加速し、今やかなり詳しいです。
そんな、「すみっコぐらし好き×おうち時間」にぴったり!?とも思えるアイテムに、たまたま出会えてそれがとても良かったので、今回はレポートさせていただきます!
アイテムは、タイトルの通り「はじめてのソーイングキット」。
その名の通り、手芸初心者にも簡単にフェルトぬいぐるみキーホルダーが作れるキットです。
対象年齢は6歳からと書かれています。結論から書かせていただくと、真の初心者6歳男児も、楽しく安全にきれいに仕上げることができました♪

親目線でも、知育を超えてこれからの時代(男女で役割を決めたりせずいろいろできると実践的)のスキルの一つを共に簡単に学べる感じで、仕上がりも可愛く、とても満足できました♪
すみっコぐらしが好き、手芸が好き(初めてだけれど興味がある)、子どもの集中力やスキルを高めたい、我が子に手作りのものを作ってあげたい親御さんも…♪良かったら一度見てみてくださいね。
「はじめてのソーイングキット」の中身と親切設計を紹介!
まず、このキットの中身を紹介させていただきます。いろいろな種類がありますが、今回息子は「とかげ」を選びました。

キットの中身全体の写真がなく申し訳ないですが、中身はこんな感じでした。
子どもや初心者に嬉しいポイントとともに紹介させていただきます!
- カラーフェルト(必要な色が必要な量だけ、手でカットできる切り取り線付き!)
- 綿(こちらも必要な量が袋に入っていて便利!)
- カラー糸(こちらは長めにたっぷりあったので、少し失敗してしまっても大丈夫♪絡まりにくい刺繍糸でした)
- ぬい針(これが本当に子どもに嬉しい設計で、プラスチック製の、先が丸く糸通し部分も大きめの針です!)
- 作り方ガイド(どこにどの糸で、どんなぬい方をしていくか、とてもわかりやすく図解されています!また、基本の「なみぬい」等数種類のぬい方や「玉止め」の仕方が、幼児にもわかるよう解説された図もあり、親切でした!)
最大のポイントは、カラーフェルトの糸を通す部分にはすべてはじめから穴が開いていることだと思います!
写真のように、重ねる部分や糸を通す部分が視覚的にとてもわかりやすいですし、なのに完成後はその穴はさほど目立ちませんし違和感もありません!

個人的にはすべての手芸キットにこの穴をつけてほしいくらいです…(笑)
ムダがなく開けた瞬間から進捗や完成が子どもにも見えてくる…♪
こんな夢のような(しかも好きなキャラクターの)キットがワンコイン(500円前後)という、思わず全種類揃えたくなるキットでした♪
自分で用意するものは、ハサミ(糸を切る用、必須)とパーツ置き、ピンセット(糸が抜けた時用)があれば十分かと思います♪(後で出てきますが、糸通しがあるとより便利です。)
6歳児とやってみました!

いざ、6歳息子とやってみます。
始めて早々、「幼児にはちょっと難しいな」と思ったのが、漢字と糸通しでした。
厚紙に図解で、限られたスペース上仕方ないのかもしれませんが、説明書には意外と漢字が多く息子は読むのに苦戦…。
「青い糸」等、色や最低限必要な部分は一緒に読むかふりがなをつける必要があるなと感じました…^^;
そして、糸通し。複数の糸が集まっている刺繍糸は、ばらけてしまって通しにくいようでした。
大きめの針穴になっているのでコツをつかめばスムーズかと思いますが、大人も何度も頼まれると手間取るので、自分で材料外の糸通しを用意しておくとよりスムーズだったと思いました。
初めてということもあり、玉止め等糸を結ぶ作業は私がすることに。
ぬいしろ部分の穴が大きめなので、糸は2~3回結んでおかないと抜けてしまうのは盲点でした。大きめに結ぶと、少し力強く引っ張っても取れないので良かったです。
はじめは水色の体部分をぬっていくのですが、ズレのない型に、最初からある穴のおかげで、どことどこをぬっていくのかがとてもわかりやすいようでした!
針をもつのが初めての息子も、2~3目一緒にぬうとあとはスイスイ♪
フェルトをつく際の力も不要なうえ、針が当たっても痛くないのはとても大きなメリットに感じます!
怪我がないのはもちろんですが、恐怖心なく楽しく進めることができるのが嬉しいな感じました。
この製作を通して、息子は「波ぬい」「本返しぬい」「かがりぬい」の基礎をマスター!
また、綿詰めのコツや、間違えて通してしまった穴から糸をたどって抜きやり直す等、終盤には親が何も言わなくとも手芸のスキルがぐんぐん上がっているように感じました!
ほんと、小学校家庭科の導入にこのキットを入れて欲しいくらい…(笑)
完成度も手軽さも、ともに大満足でした!
数日に分けてやりましたが、初めてでも2~3時間もあれば完成できるかと思います♪
ステイホームのお供や、幼児~小学生のお子さんへのプレゼントにも♪おすすめのキットです!
