5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそうです。
私は5歳の男の子と1歳の女の子を育児中のママです。今回は、子どものスキンケアアイテムについての記事の続きを書かせていただきます。
我が家の5歳の息子は、1歳頃から乾燥肌が気になりはじめ、かゆみが頻繁に起こるので皮膚科に通院をしています。
そんな息子には、内服・外用薬と薬は出ていたものの、入浴方法や入浴時に使用する体を洗う石けんは私たち親が良い方法を心がけてあげる必要がありました。(入浴方法やその際のアイテムは、肌の乾燥・保湿を考える上で重要なようです。)
アトピーではないものの肘、膝の乾燥をはじめ耳切れなどさまざまな部位に炎症が起こりがちな我が子に対しての医師からの入浴時のアドバイスは、前の記事(↓)に書かせていただいたとおりです。

今回は、その入浴の際おすすめのボディソープ(市販品)も専門家にアドバイスをもらったので、そちらを書かせていただきます。
まず、小さい頃は「アトピタ」という商品を医師に教えてもらいました。

こちらは、出産準備の頃からベビー用品店で名前にインパクトがあったため一応知っていたのですが、名前の通り「アトピーの子のための商品」だと私は思っていたのですが…。
その目的だけでなく、皮膚疾患の有無にかかわらず赤ちゃんから使える低刺激&高保湿の泡で出るボディソープのようでした!
保湿力を保つため、過剰に洗い流しすぎない工夫がされているものの、べたつきもなければ汗やオムツをはいている部分のにおいはすっきりと落としてくれ、洗浄力もあるように感じました。
目に入ってもほとんどしみないためか(変わり者かもしれませんが、私は子どもの顔を洗う洗浄料では一度敢えて自分が目を開けたまま確認してしみ具合を確認しています…)、これを使っていたイヤイヤ期頃にも一度も「シャンプーいや!!お風呂いや!!」と顔に泡がつくのを嫌がることもありませんでした!
頭から足先まで全身を洗えるので、さっと洗い上げたいときにも便利!
もちろん、1歳4ヶ月で現在皮膚トラブルがなにもない下の子(娘)にも通常の洗浄料として使えていますし、「アトピタ」という名前ですが幅広い子どもに使えるものだと思います!
そして、アトピタを使っていた息子も、5歳になっていっそう活発になり、汗も汚れも多くなってきたように感じたので、このタイミングで今一度ボディソープを見直してみることにしました。
結論から述べると、アトピタは赤ちゃんや小さな子ども向けなので「運動とかが活発になってきたら別のものにかえた方が洗浄力が上がって良いのでは?」という薬剤師さんの意見…!
現在は別のものにしているのですが、薬剤師さんのオススメポイントや商品については、次の記事に書かせていただきますね。
