離乳食

離乳食初期から使える!「イブシギンのしぜんだし」は忙しいママや素材にこだわりたいママにもおすすめ!

この記事の筆者
5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそうです。

今回のあずみさんおすすめの育児グッズ
「イブシギンのしぜんだし」

赤ちゃんがが5~6ヶ月頃になると、離乳食が始まりますよね。この頃には、赤ちゃんの成長が嬉しい反面、少しずつ寝返り・ズリバイ・早い子はハイハイ…など目が離せなくなっていく時期でもあります。
 
また、少しすると1日2回・3回と離乳食の回数も増え、「子どものことには手をかけてあげたいけれど、大変だからできるところは楽をしたい…!」と葛藤されるママも多いかと思います。
 
特に、離乳食に関しては、子どもが初めて口にするものであることや、気になるアレルギーや味覚の成長などもふくめ、安心できるものを使って作りたいという方が多いかと思います。
 
ざっくり言うと、「化学調味料はちょっと…でも、毎回出汁からとるのは大変だし、出汁の長期保存も不安」などという悩みです。一部の世論のように書かせていただいていますが、全部私にあてはまっていることなのですが…^^;
 
これらの悩みに、今回私は2人目育児において、とても嬉しい離乳食アイテムをいただいたので、これを数ヶ月使用してみて感じたことを書かせていただきます。
 
そのアイテムは、「イブシギンのしぜんだし」という、離乳食初期から使える粉末(溶けやすく使いやすい微粉末)のおだしです!

イブシギンのしぜんだし

→イブシギンのしぜんだし【公式サイト】

これは、鰹や昆布など天然由来の素材のおいしさをギュッと詰め込んだ、だしとのこと!
 
しっかりだしのうまみを感じられるのに、なんと化学調味料や食品添加物の使用はゼロ!食塩も不使用なのです!
 
赤ちゃんにも安心して食べさせてあげられるうえ、スープやおかゆの風味付けをはじめ、さまざまな料理に基礎の味・うまみをプラスしていけるのは嬉しいですよね!
 
我が家がいただいたのはボトルタイプ。添加物系が使われていないのに、期限は(細かくは忘れてしまいましたが)結構長く、とても重宝したのを覚えています。
 
(我が家ではコンビニのゼリーのスプーンですくいながら、湯気や湿気で粉末が固まったり衛生状況が落ちないよう気をつけていました。開封後しばらくしても固まることもなく、とても便利でした♪

もちろん、おだしですので、赤ちゃんのご飯だけでなく家族みんなで使うことができます。
 
大人用の味噌汁は、これまでは化学調味料を使っていましたが、子どもに取り分けるときにはこの「イブシギンのしぜんだし」を入れたり、たっぷりあるのでさまざまな料理に使うことができました!
 
「自分たちも体に良いものを摂れている」というのがなんだか嬉しかったです♪もちろん、風味はしっかり、大人も満足!
 
忙しいママや、出汁を冷凍などで長期保管をすることに抵抗のある方…。毎度出汁をとってはあげられないけれど、きちんと子どもの味覚を育ててあげたい、おいしいものを食べさせたい、というママにオススメです!
 
詰め替えや少量タイプもあるので、ぜひ試してみてくださいね。

ABOUT ME
あずみ
2児(4歳差兄妹)のママ。   以前は学童保育や保育園で働いていました。 現在は子育てをしながら在宅ライターをしています。 育児もパソコンも日々勉強中…! 便利グッズとおいしい食べ物はどんどん試してみたい派です(笑) よろしくお願いします。
関連記事
離乳食

“ずっと使いたくなる「evercook」“を実感の毎日!効率的な家事と離乳食が求められるママの毎日に…ツルすべが嬉しい神のフライパン!

2019年10月13日
たのしく子育て
この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそ …
離乳食

便利、簡単!「おりこうエプロン」を作ってみよう!簡単な作り方と、知っておくと便利な3つのアイデア

2019年9月27日
たのしく子育て
この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそ …
離乳食

子どもと一緒に「ベビーカステラボール」を作ろう♪クリスマスメニューにもおすすめ♪簡単レシピで失敗ほぼナシ!洗い物も1分で終わる便利アイテムの組み合わせを公開します!(2)

2019年12月18日
たのしく子育て
この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそ …