ベビーカー

下の子をベビーカーに乗せてると上の子と手が繋げれない!そんな悩みを解決☆Lascal の「バギーボード」を使った感想

この記事の筆者
3歳の女の子と0歳の男の子を子育て中のまりんこさん

今回のまりんこさんおすすめの育児グッズ
Lascal (ラスカル)の「バギーボード」

購入の決め手

3歳の娘の幼稚園バス停までの送迎(片道大人の足で10分程度)の時に使用したいと思い、第二子が産まれたタイミングで購入を決めました。

娘は約15キロ、週の後半になってくると幼稚園の疲れがたまってくるのか、帰り道では抱っこを求められることが時々ありました。

まだ年少だし早生まれの娘は甘えん坊で、抱っこしてあげたい気持ちもあるし、歩くのが疲れるのもよく分かるのですが、第二子が生まれたらどうしようかと妊娠中からずっと考えていました。

そんな時、近所でこのバギーボードを使用しているママさんを偶然見かけて「これだ!」と思い、すぐにネットで検索して商品名を調べて出産に合わせて購入しました。

使用期間


使用期間はまだ2ヶ月ほどです。

感想


取り付けは簡単で、工具なども不要だし女性一人で普通にできます。

娘は初めてのものに喜ぶより警戒心が強いタイプですが、もともと自分が使っていたベビーカーに取りつけたからか意外にすんなり乗ってくれました。

ベビーカーに下の子を乗せて歩くと娘と手を繋げないし、抱っこ紐は腰痛があってできればあまり使いたくない私にはとても助かっています。


バス停までの送迎時、車があまり通らない道ではありますが、やはり手を繋いでいないと道端の草花や鳥などに気を取られてチョロチョロしてしまう娘の行動を、 このボードに乗せることでセーブ出来るのでとっても安心です。

娘もママと赤ちゃんの間にいられる事で精神的に満足するようで、今のところ自分から喜んで乗ってくれています。本当に良かった!


ボード自体は 1.5キロで軽いのですが、普通に舗装されている道を歩く分にはそこまで振動も気になりません。使わない時は吊り下げることが出来るので邪魔にもならないです。

ネットの口コミでベビーカーと距離が開くから腰が痛くなるというのを見て、そこだけ不安でしたが私の身長が高いためか特に腰痛に響くこともないです。

身長が低い方は、もしかしたらベビーカーとの距離が開くことでしんどいのかもしれません。


購入前、ショップの商品説明に「99%のベビーカーに取り付け可能」と記載がありましたが、具体的に装着可能か確認済みのベビーカーを記載しておいて欲しいなと思いました。


私の使用しているベビーカーは国産のごくありふれたタイプだったので、取り付け出来ないことはないだろうと購入に踏み切りましたが、購入後取り付けできなかったらもの凄く困るので。


あと、お子さんのタイプによっては、自分で歩きたいと言って乗ってくれないかもしれないと思います。もっと子供用品店などの店頭に置かれるようになれば、試乗が出来て購入を検討しやすいと思います。


赤ちゃんが軽いうちは上の子の重みで傾斜次第では前輪が持ち上がってしまうなんてこともあるみたいなので、坂道が多いところにお住まいの方は本当に気を付けたほうが良いと思います。

関連記事
ベビーカー

年の近いきょうだいや双子をお持ちの方におすすめの多機能ベビーカー☆「ベビージョガー シティセレクト」を使った感想

2019年7月10日
たのしく子育て
今回は、9歳の女の子、7歳の男の子、6歳の女の子を子育て中の20代後半の女性@snow66さんに、育児用品の中で役に立ったと思うものを紹介し …
ベビーカー

大事故寸前を目撃…!!ベビーカーや抱っこ紐は「正しく使うことで赤ちゃんを守れる」を実感した、自分も気をつけたいと思ったエピソード

2020年2月25日
たのしく子育て
この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。 抱っこ紐、またはベビーカー。赤ちゃんとのお出かけにお …