ベビーカー

2人連れの外出の必須アイテム!ラスカルのベビーカー用「バギーボード」を使った正直な感想

この記事の筆者
2歳と0歳のお子さんを子育て中の30代前半の女性utatayさん

今回のutatayさんおすすめの育児グッズ
ラスカル「バギーボード」

こんにちは。2歳と0歳の子どもの母である、utatayです。

子どもが2人以上おられるパパママさん、お散歩や買い物などの外出ってどうしていますか?特に、1人で子どもを連れて出かけるとき、めちゃくちゃ大変ですよね…

我が家は外出の際、上の子をベビーカーに乗せ、下の子を抱っこしていました。ですが、上の子はすぐにベビーカーから下りたがるし、下の子は抱っこで重たいし…本当に大変!!

外出の目的を果たすことが出来ないことも…そのうち、外出が苦痛になっていました。そんな時、街中でとある家族を見かけたのです。

下の子が座るA型ベビーカーの後ろに、上の子が立っている!!そして、2人連れとは思えぬスムーズさで、颯爽と歩いて行ったのです。

よく見ると、ベビーカーの後ろに車輪付きの台車がくっついていました。

なにあれ!!なんて便利なものがあるんだ!と急いでググって、ポチりました。

その名も、
ラスカルの「バギーボード 」です!!

こちらは、ベビーカーの後輪に、車輪付きのボードをガチャンっと装着するだけ。いろんなサイズに調整ができるので、大体のA型ベビーカーには装着できるそうです。
(ちなみに、うちはコンビのメチャカルです。)

その上に子どもを立たせて、ベビーカーのハンドルを持たせたら、はい準備完了!

ベビーカーを動かすと、一緒にバギーボードも動き、ベビーカー1台で2人同時に移動させることが可能になるのです!!

夢のよう!

しかも、ボードはいつでも畳んだり、取り外すことが可能!なので、電車に乗ったり、マイカーに乗せることも出来ます。そして、どの操作も、とっても簡単なんです。

子どもが、バギーボードを初めて見たときは、少し怖がっていたのですが…その楽チンさを知ると、すぐに自ら進んで乗ってくれるようになりました。

6ヶ月ほど使用しましたが、未だにバギーボードに乗ってのお散歩が大好きです。

ちなみに、ガタガタと車輪の音は大きめに鳴ります。(ベビーカーに乗っている子が起きてしまうということは、特にないですよ。)

また、ベビーカーの後ろにボードが来るので、背の高い男性が利用される場合は、足が引っかかりやすいようです。

が!!そんなことは気にならないくらい、子連れ移動がスムーズなのです…バギーボードを手にする前は、10m進むのもやっとだったのに…(T-T)

ありがとうバギーボード!!

ベビーカーでの移動が多い、2人連れ以上のパパママさんに、本当におススメです!ベビーカーに座るのが嫌いなお子さんでも、これなら喜んで立たれるかもしれませんよ。

せっかくの子どもとの楽しい外出です。バギーボードで、より楽しくなることを祈っています!

下の子をベビーカーに乗せてると上の子と手が繋げれない!そんな悩みを解決☆Lascal の「バギーボード」を使った感想この記事の筆者 3歳の女の子と0歳の男の子を子育て中のまりんこさん 今回のまりんこさんおすすめの育児グッズ Lascal (ラ...
関連記事
ベビーカー

大事故寸前を目撃…!!ベビーカーや抱っこ紐は「正しく使うことで赤ちゃんを守れる」を実感した、自分も気をつけたいと思ったエピソード

2020年2月25日
たのしく子育て
この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。 抱っこ紐、またはベビーカー。赤ちゃんとのお出かけにお …
ベビーカー

年の近いきょうだいや双子をお持ちの方におすすめの多機能ベビーカー☆「ベビージョガー シティセレクト」を使った感想

2019年7月10日
たのしく子育て
今回は、9歳の女の子、7歳の男の子、6歳の女の子を子育て中の20代後半の女性@snow66さんに、育児用品の中で役に立ったと思うものを紹介し …