ベビーチェア

抱っこでしか寝なかった赤ちゃんがママから離れて寝るように!?「アップリカのユラリズム」口コミ

この記事の筆者
1歳0ヶ月の女の子を子育て中の38歳の女性かなぶんさん

今回のかなぶんさんおすすめの育児グッズ
アップリカ「ユラリズムオート」

姉が出産をして、実家に里帰りしていた時期が1ヶ月間ほどあり、新生児のお世話をするという貴重な体験をさせてもらったことがあります。

抱っこしていないと寝ない赤ちゃんだったので、母と姉と私で、交代でお世話をしていましたが、それは壮絶なもので、3人で分担できるはずが最終的には皆疲れ切って限界。

不安いっぱいな姉を無理やり自宅に返して事態はおさまった?のですが、その時の記憶や感情はやはり特別なものであり数年後自分が出産、育児をすることになり、壮絶な新生児期のお世話を控え、あらかじめ準備をすることにしました。

私が用意したのはアップリカの「ユラリズムーオート」という電動のゆりかごでした。

もともと、電動のゆりかごが欲しいと思っていたのですが、こちらはお値段はもちろん高く、買いの決め手は口コミの評価と安全性でした。

とてもあの大変な時期を乗り越えることが想像できなかったため、いろいろ調べて、新品ではなく某有名フリマサイトで中古品を購入。お値段も半額以下で抑えることに成功しました。

自宅の方へ先に届けてもらうようにし、届いた時点で、夫がシートやクッションを丸洗い。動作確認を済ませて、赤ちゃんを迎えることにしました。

出産を終えてみると、生まれた赤ちゃんは、やはり入院中から抱っこでないと寝ませんでした。

添い乳だと窒息の可能性があり怖くてできないのと、他の出産を終えたばかりの産婦さんに、気を遣って病院では夜中ずっと抱っこするはめに。

お昼も抱っこしたままご飯をかきこみ、自分から赤ちゃんが離れるのはシャワーを浴びるときとトイレに行く際にナースステーションで預かってもらった時のみでした。

さて、そんな入院生活も終え、自宅に帰ってくるとやれやれと休んでいる暇はありません。

その頃から母乳を断念した私は添い乳などで自分が一緒に寝ることができなくなり、予想した通りの「何日寝てないんだろう」という状態でした。

ナースステーションで一時預かってもらうこともできません。途方にくれているところに、購入したユラリズムをいざ使ってみることにしました。

最初は強くしすぎて赤ちゃんギャン泣き。購入を失敗したかな?と後悔し始めたところに、抱っこで寝かしつけてユラリズムに移動。

そこから手動で少し揺らしていると、赤ちゃんがなんと起きないではないですか。背中スイッチで必ず起きていたのに、揺らしながらだと起きない

電動なのに意味ないと思われるかもしれませんが、何日も眠れていなく、自分から離れることのない赤ちゃんが自分から離れて眠ったという事実は私にとって十分な衝撃でした。

嬉しいことにそれを繰り返すと、電動ゆりかごに慣れてきたのか、スイッチを入れると寝てくれる確率も50%くらいに上がりました。

少し大きくなってからはオルゴール機能を使い、夜眠る30分くらい前から入眠体制に入ってくれるようにするとスムーズに夜の寝かしつけもうまくいくようになりました。

やはり少しでも眠ってくれると、お風呂に入ったり、洗濯をしたりできるので、とてもとても有り難かったです。

そんなユラリズムですが、子供が1歳になった今も、まだ使っています。

それは離乳食の時の椅子としてなのですが、テーブルが低いと上のものをひっくり返してしまうため、うちでは高いテーブルなのですが、こちらはハイ&ローの椅子なので、くっつけて使えることができとても便利です。

子供も新生児期からの馴染みがあるのか?ご飯をぱくぱく食べてくれます。

この商品と共に増えた笑顔は数知れず、子育てに悩んでいるママにぜひおすすめしたい商品です。

ワンオペ育児におすすめ☆スイングベッドを使った感想この記事の筆者 5ヶ月の女の子を子育て中の30代前半の女性めいさん 今回のめいさんおすすめの育児グッズ 手動のスイングベッド ...
オートスイングベッドはネムリラがおすすめ!「コンビ ネムリラ オートスイング」を使った感想今回は、5歳の女の子と0歳の男の子を子育て中の30代前半の女性あいあいさんに、育児用品の中で役に立ったと思うものを紹介してもらいます。 ...
初めての育児はなにかと大変!!電動バウンサーでママも自分の時間を☆コンビの「ネムリラ」はおすすめ!この記事の筆者 2歳の男の子を子育て中の30代後半の女性マッキーさん 今回のマッキーさんおすすめの育児グッズ コンビ「ネムリラ...
産まれてすぐから大活躍!!妊娠中の方におすすめの育児グッズ☆「ハイローチェア」を使った感想今回は、4歳の女の子を子育て中の26歳の女性お豆腐93さんに、育児用品の中で役に立ったと思うものを紹介してもらいます。 お豆腐93...
関連記事