トイレトレーニング

「水に流せるティッシュペーパー」は、トイトレ中の子どもや産前産後のママにも嬉しい!?我が家で大活躍のティッシュです

この記事の筆者
5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそうです。

今回のあずみさんおすすめの育児グッズ
「水に流せるティッシュペーパー」

以前、外出先での子どものトイレのお世話や、自宅でのトイレトレーニング(トイトレ)の際に「流せるおしりふき(ウェットティッシュ)」が役に立った、というアイテム紹介をさせていただきました。

外出先やトイトレで重宝!「トイレで使ってそのまま流せるおしりナップ」、流せるおしりふきはありがたい存在!この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられ...

このウェットティッシュは、別記事のとおりとても便利で常備しておくとメリットも多いと思います。
 
しかし、トイトレ中の子どものおしりをふく仕上げをしてあげる際にはとても便利なのですが、さすがに子どもに毎回使わせるのは…悩みも出てきました。
 
たくさん使うとコスパが悪すぎますし、少しの使用にすると手も汚れやすくなったり「紙(乾いた紙)で拭く」という習慣もつけたかったので、我が家では子どもが自分で使う際には別のアイテムを用意していました。
 
それが、こちらの「水に流せるティッシュペーパー」です!

水に流せるティッシュペーパー

このティッシュは、一見普通のボックスティッシュですし、もちろんリビングなどで普段使用する分にも問題の無いつくりです!
 
でも、普通のティッシュは、周知の通りトイレには流せませんよね。
 
「水に流せるティッシュペーパー」は、トイレットペーパーの水に流せるという面と、ティッシュの破れにくくふわふわサラサラして使いやすいという面、この両アイテムの良いとこ取りの商品かと思います!
 
少し前になりますが、トイトレ中の我が子は、トイレットペーパーをたくさん引き出してしまったり、うまく切れずに(端だけ細くめくれて伸びてしまったりすると大人でもイヤですよね…)「排泄はうまくいったけれど紙がうまく使えないのがイヤ!」という時期がありました。
 
トイレットペーパーをつかむために立ち上がってズボンが汚れてしまったり、ぐちゃぐちゃになった紙を一人で戻そうとして失敗して泣きそうになっていたり…。
 
これも経験かもしれませんが、私はどちらかというと「自分で全部できた」という喜びを先に感じさせてあげたかったので、このティッシュを使って拭く練習をさせていました!
 
こちらは、3枚重ね。普通のティッシュは2枚重ねなので、ボリュームと柔らかさを感じます。

子どものトイトレに加え、その頃私は自分が2人目を妊娠・産後などであったため、いろいろとトイレでの不安や痛みを感じていた私(産前産後のママ)自身も、こちらに助けられました♪
 
ただ、使いすぎるとやはりボリュームがある分トイレに詰まる可能性はありますし、子どもに「トイレに流していいのはこのティッシュだけ」ということを徹底して教えておかないと「“ティッシュは流せる”という認識になってしまうと今後困るな…」という点だけは意識しておきました。
 
家の近くのスーパーでは、こちらは1箱100円程度(120組360枚×3箱入で約300円)なので、コスパも良く便利なので常備しています。
 
水に流せるのに使用段階ではボロボロになるという問題も特になく便利なので、まだ1歳の下の子のトイトレが落ち着くまで「あと数年は常備しておこうかな?」と感じている、我が家の便利アイテムです!

ABOUT ME
あずみ
2児(4歳差兄妹)のママ。   以前は学童保育や保育園で働いていました。 現在は子育てをしながら在宅ライターをしています。 育児もパソコンも日々勉強中…! 便利グッズとおいしい食べ物はどんどん試してみたい派です(笑) よろしくお願いします。
関連記事
トイレトレーニング

トイレトレーニングは絶対早い方がいい!長く使える「アンパンマン 5wayおまる おしゃべり付き」はおすすめ!

2019年5月20日
たのしく子育て
この記事の筆者 4歳の女の子と3歳の男の子を子育て中の30代前半の女性ぱんだままさん 今回のぱんだままさんおすすめの育児グッズ 「 …
トイレトレーニング

トイレトレーニングのモチベーションアップに役だった「シール作戦」!おすすめポスターのタイプや我が家の実例を紹介します!  

2020年1月10日
たのしく子育て
この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそ …
トイレトレーニング

トイレトレーニングに買って良かった「トイレ用踏み台」!は安定感のあるものがおすすめ!メリットと選んだ理由(1)

2020年1月17日
たのしく子育て
この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそ …
トイレトレーニング

長かったトイレトレーニング!!なかなかおむつが外れずおむつでしかうんちをしなかった娘がおむつを卒業できた方法☆

2019年12月22日
たのしく子育て
この記事の筆者 4歳の女の子を子育て中の30代の女性ポン子さん わたしの娘は現在では当たり前の様にトイレで用を足せますが …
トイレトレーニング

小さく収納できるから狭いトイレや外出先でも便利!トイトレの救世主「ふわふわコンパクト補助便座」を使った感想

2019年11月3日
たのしく子育て
この記事の筆者 2歳の男の子を子育て中の30代前半の女性skさん 今回のskさんおすすめの育児グッズ 「ふわふわコンパクト補助便座 …