おもちゃ

トミカ好きなお子さんにおすすめ☆お片づけしながら遊べる「トミカワールド おかたづけコンボイ」を使った感想

今回は、1歳9ヶ月の男の子を子育て中の30代前半の女性たくさんに、育児用品の中で役に立ったと思うものを紹介してもらいます。

たくさんのおすすめは、「トミカワールド おかたづけコンボイ」です。

それでは、たくさんの口コミ記事を見てみましょう。
(以下は、たくさん執筆)

トミカワールド おかたづけコンボイに夢中!

トミカのミニカーが大好き、単語を話し始めたばかりのころ、道路を走っている車を見て話せたものから購入していきました。

すると、バスやトラック、働くおもちゃなどが20台ほど集まりました。

好きなものを大事に遊ぶようになってほしい、自発的にお片づけができるようになってほしいとの思いから、このおもちゃを購入しました。

使用期間

1歳2ヶ月を過ぎた頃から、今まで使用しています。毎日のように遊んでいます。

トラックのコンテナ部分に車を収納できるようになっています。両サイドにつまみが付いていて、つまみを外すと外側に翼を広げたように蓋が開きます。

遊び始めた当時は、指の力が弱かったので、自分でつまみを開けられなかったことでよく悔しがっていました。

ここだけ手伝うと、あとは自分で収納して、このおもちゃごと走らせたりしていました。

今は、バック音「ピーピーピー(チーチーチーとしか聞こえませんが)」と言いながらバックさせて、ごっこ遊びに集中しています。

感想

良かったのは、大きなトラックの車ということだけでよく遊んでくれるところです。

車が本当に好きですので、トミカの精巧な作りをしたショベルカーやはしご車など、大好きで大事にしたい車をしまいたがるのです。

また、トラック前方を開けてサイドのボタンを押すと、中に入れた車が勢いよく走って出てくる仕組みで、これも面白いみたいです。

良くないことは思いつかないのですが、トラックを装飾できる着せ替えシールなどがあればいいなと思います。

どんな人に合うか

母親の収納目線の意見ではありますが、このおもちゃはきちんと区分けされており、ミニカーの収納台数が限られています

ですので、持っているミニカーの個数が多すぎるのなら、違う収納場所をしっかり確保し、毎日遊ぶレギュラーは、このトラックに入る台数だけに決める、などとルールを柔軟に設けていれば、トラックに入りきらない車を別に収めておくこともできます。

ちなみに、合うか合わないかでいうと、車に興味のないお子さんはおそらく楽しいと思わないでしょう。

他の類似品と比べてどうか

収納力は類似品の方が優れています。

「トイザらス ファストレーン トラックキャリーケース」は42台収納で車輪も付いています。

「トイザらス ファストレーン レーストラック ミニカー収納ケース」は40台収納できて、車輪は付いていませんがバッグを開けるとレールを繋げてミニカーを走らせることができます。

ちなみに、トミカのミニカーと互換性があるかは不明です。

一方で、今回ご紹介したトラックの収納できるおもちゃはトミカを13台、ロングタイプは4台を収められ、トミカ純正ならではの設計となっています。

適宜、仕切りを外して収納するというような頭の使い方は、3、4歳になるとできるのかな、などと想像しつつ、それまで大事にしようと思っております。

(たくさん執筆)

 

「トミカワールド おかたづけコンボイ」

「トイザらス ファストレーン トラックキャリーケース」

「トイザらス ファストレーン レーストラック ミニカー収納ケース」

関連記事
おもちゃ

4歳差兄妹が夢中で一緒に遊んだおもちゃ!「ルーピングチャンピオン」は知育になって長く楽しめる!

2019年10月8日
たのしく子育て
この記事の筆者 5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそ …
おもちゃ

言葉の遅い子や本が好きな子におすすめ☆持ち運びにも便利な「アンパンマン おしゃべりいっぱい!ことばずかん」を使った感想

2019年6月5日
たのしく子育て
この記事の筆者 6歳の男の子を子育て中の40代前半の女性たろうちゃんさん 今回のたろうちゃんさんおすすめの育児グッズ 「アンパンマ …
おもちゃ

子どもの寝かしつけや夜中の授乳・おむつ交換にも☆タカラトミーの「天井いっぱい おやすみホームシアター」を使った感想

2019年6月16日
たのしく子育て
この記事の筆者 0歳と4歳の男の子と6歳の女の子を子育て中の30代の女性三児ママめぐさん 今回の三児ママめぐさんおすすめの育児グッズ …