6歳の男の子を子育て中の40代前半の女性たろうちゃんさん
今回のたろうちゃんさんおすすめの育児グッズ
「アンパンマン おしゃべりいっぱい!ことばずかんSuperDX」
うちの子どもは、言葉が遅くて悩んでいました。
読み聞かせなどもしていましたが、遊ぶ中でも言葉にたくさん触れてほしいと思い、いい知育玩具がないか探していました。
そんな時、インターネットで「アンパンマンおしゃべりいっぱいことばずかん」を知りました。
タッチペンで絵本の中の絵をタッチすると、アンパンマンたちがいろいろな動物、食べ物、数、形など教えてくれます。
子どもが2歳の誕生日に購入しました。
結構高価なので、すぐ飽きたらもったいないなぁと思っていたのですが、すごく喜んでくれ、毎日自分でタッチペンを使って遊んでいました。
新幹線の絵を押したら、「しんかんせん(その後ゴーッという新幹線の効果音)」と音が鳴り、最初は様々な乗り物の効果音が楽しいみたいでハマっていました。
だんだん他のページもタッチするようになりました。細々した日常の物事に対してのページや、季節や自然など内容も驚くほど充実しています。
アンパンマンが好きなお子さんや、絵本が好きなお子さんはきっと楽しんでくれると思います。
あと、物自体そんなに重くなく、取っ手が付いているので持ち歩いていました。帰省中の移動の時など、手持ちぶさたな時に重宝しました。
注意点としてアンパンマンの声は結構大きく響くので、あまり人がたくさんいる場所や静かな場所では使用しない方がいいと思います。
祖父母の家にも持っていって遊んでいましたが、「今頃はすごいオモチャがあるんだね」と感心していました。一緒になってタッチペンを使って遊んでいて、いいコミュニケーションが出来たと思います。
良くなかったところは、たくさん使っていた頃はすぐペンの電池が終わってしまう事と、何度も使っていくうちにページがペラペラになってしまう事くらいです。お気に入りのページは破けてしまいました。
あと放置していると、タッチペンが「図鑑をタッチしてね!」と言い、音楽が流れるのですが、結構うるさいのとしつこいです。その機能はいらないんじゃないかな~と思ってしまいます。
子どもがウトウト眠ろうとしている時に、その音で起きてしまう事がありました。自然とオフになってくれる方がいいと思います。
今、子どもは6歳になりますが、いまだに開いて遊んでいます。
ページの隅のクイズの部分をタッチすると、アンパンマンがいくつかクイズを出してくれます。今はそのコーナーばかりで遊んでいます。クイズに正解すると、アンパンマンが褒めてくれるのが楽しいそうです。
それだけでも嬉しそうなのですが、クイズに全問正解すると、アンパンマンのキャラクターたちがみんなで褒めてくれます。それが気分良いみたいで、どや顔で何度もやっています。

全問正解にならなくても「頑張ったね」と言ってくれます。親としても、アンパンマンの褒め方はいいなぁと思って、ちょっと参考にさせてもらってます。
あとひらがなや数字のコーナーもあり、今ちょうど就学した時期なので役立っています。
タッチペンは、日本語モードと英語モードをスイッチで切り替えもできます。でも英語モードはほとんど使っていません。英語とかアルファベットが好きなお子さんだったら、その機能でも楽しめると思います。
