0歳と4歳の男の子と6歳の女の子を子育て中の30代の女性三児ママめぐさん
今回の三児ママめぐさんおすすめの育児グッズ
タカラトミー「天井いっぱい おやすみホームシアター」
今回、私がオススメしたいものはタカラトミーのおもちゃ「天井いっぱい おやすみホームシアター」というものです。
こちらは寝室等の暗い部屋でスイッチを入れると音楽とあわせて天井に楽しい絵が映され、絵が回りながら一定時間映ると消えるという仕組みになっています。
私たちはその中のディズニーのものを使用しています。
ディスクはもともと入っているものが2枚ありますが、別のディスクを購入すると違う音楽や映像を楽しむことができます。
ディズニーやいないいないばぁのワンワンや乗り物、海の生物などいろいろなディスクがあります。
時間は、15分・30分・45分と選ぶことができます。また、ボタンを押すことで自分で消すことも可能です。
私は、こちらの商品を一人目の出産祝いで友人に貰いました。以後、三人目の今でも使っている本当にお気に入りの商品です。
こちらを子供たちを寝かしつけるときに寝室で45分間流しているのですが、赤ちゃんは授乳をしながら、上の子供たちはその少し明るくなった部屋で映像を見ながら眠ります。
私自身も程よい暗さを保ちながら授乳ができ、子供たちの顔を見ながら眠りにつくところを眺められます。
私の子供たちは、真っ暗になると「怖い」と言って嫌がるのですが、このホームシアターを使用すると程よい暗さを保ちながら落ち着いた音楽とともに眠ることができるのでお気に入りのようです。
私がこちらをオススメしたいのは、二人以上のお子さんを同時に寝かしつけたいママやパパです。
子供も楽しく映像を見ながら眠りにつけますし、親も程よい明るさを保って授乳したり、子供たちの顔を見ることができるので便利です。
特に夜中に授乳のあるママには、夜中の授乳中の使用がオススメです。おむつ交換もできるくらいの明るさで、心地よい音楽も流れているので赤ちゃんもリラックスします。
私の子供たちは皆、ホームシアターを使ってていたお陰とは言い切れないかも知れませんが、夜中の授乳時にも泣きませんでした。
また、お漏らししたとか、吐いてしまったとか、誰か一人泣いてしまったというような時も、ホームシアターをつけて最低限の明るさで対処することができます。いちいち部屋の電気をつける作業は不要でした。
私の子供たちは、ホームシアターとともに育っているので旅行や帰省にも持っていきます。
そんなに大きくはないので、持ち歩きにも困りませんし、慣れた音楽とともに違う場所でも割りとすんなりと寝てくれることが多いので我が家では欠かすことのできないアイテムとなっています。
当時はあまり種類はなかったと思いますが、類似したような商品も出てきているようです。その中でも、たくさんのディスクを選べてお値段も程々のこちらはオススメできると思います。
ディスクをいろいろと買い足せるので飽きることなく楽しめます。
こちらは単2形の電池を4本使用します。大きい電池で少し高価なものなので使い続けると少しお金はかかってしまいます。
1日に何時間も使用すると一ヶ月ももたないと思いますが、夜中の授乳が減った今の我が家では何ヶ月かは使えています。
また、同じタカラトミーの商品で似たものもあるので、「天井いっぱい!おやすみホームシアター」専用のディスクを使うように気を付けてください。
6年以上愛用しているものは、数ある育児用品のなかでもこれだけかと思います。何年も使えるのでオススメです。