5歳の男の子と1歳の女の子を子育て中のあずみさん。以前保育士として働かれていたこともあり、たくさんの育児用品に助けられたそうです。
今回のあずみさんおすすめの育児グッズ
「どこでもペタッとゴミ袋」
少し前から、「キッチンに三角コーナーを置かなくてもOK」といったスタンド型の使いきりの水切り袋が話題になったりと、「日頃ある光景が普通だったものを無くしてスッキリ」を目指すアイテムが増えてきていますよね。
今回紹介させていただく 「どこでもペタッとゴミ袋」も、使い方によっては室内のゴミ箱とさよなら、スッキリに近づくことができるアイテムかもしれません!
「シール付きで机や壁などにペタッと貼ることができ、いっぱいになったり使用シーンが終わったら最後はシュッと紐を引っ張りまとめてコンパクト!」
そんな便利なゴミ袋が、DAISOにありました。


我が家では、「ゴミ箱が手元にあった方がいい人」の座る場所のそばに貼り付けて、適宜使用中…!これ、正直はじめは期待していなかったのですが、予想以上に便利なのです!
風邪やアレルギーで鼻水が止まらなくなったら、ティッシュをたくさん使いますよね。その時、使用済みのティッシュをその辺に置いたりポケットに入れるのは汚い…。
我が家の事情なのですが、1歳の赤ちゃんがいるので、どうしてもゴミ箱を床の手近なところに置いておくというのが難しいのです。これまでは(上の子が小さい時も)面倒な中毎度ティッシュを捨てに行ったり、スーパーの袋を椅子のヘリにかけるという格好悪い簡易ゴミ箱を使ったり…。
でも、この「ペタッとゴミ袋」はソファの近くの目立たない壁面に貼っておいたり、食卓の下に(風邪の人の近くに)貼っておくことができるので、ゴミ捨てがラクラク、スマートでとっても助かりました!
また、5歳の上の子は最近お絵描きや切り紙に夢中!消しゴムを使ったり折り紙を細かく切ったり、できることが増えたのは嬉しいのですが、その残骸の始末は…。悩みどころです…。
子どもなりに手に集めてゴミ箱に運んだり、ゴミ箱を持ってきてパッパッと捨ててくれるのですが、どうしても床が汚くなってしまいます。
そんな時、試しに机の横にこの袋を貼ってみたところ…。なんと、子どもが「ゴミが出たらその手で捨てる」という行動を自らしてくれるようになったり、消しゴムのカスをさーっと手で寄せながら袋にきれいにイン!と、机も床も驚くほどきれいになりました!
もちろん、作業中に鼻が垂れてかんだティッシュもそこにポイッ!
これまで片付けは面倒、という雰囲気が出ていましたが、ながら作業ができるようになったり片付けも作業の一環としていくことで、常にきれいで広いスペースでお絵描きや工作ができるのが子どもも嬉しいようです!シールを剥がして自分で捨てるのも楽しいようで、全体的にやる気もアップ!!
他にも、我が家ではしていませんが、洗面所など抜けた髪の毛やちょっとしたものしかゴミが出ないような場所なら、「これを貼っておけばゴミ箱いらずかな?」なんて思います!
サイズも25cm×23cm、それに4cmのマチがついているので、結構たっぷり入ります!
18枚で税抜き100円、と、コスパも良い感じ♪デザインも英字新聞のようなオシャレなデザインで、それも含めて気に入っています(^^)
