6歳の男の子と2歳の女の子を子育て中のあずみさん。
今回のあずみさんおすすめの育児グッズ
セリア「ワイプケース」
もう今や、マスクはもちろんのこと、除菌アイテムも外出時の必須アイテムですよね。
コロナの感染拡大状況や緊急事態宣言などで、以前のように自由にお出かけはできないかもしれません。
しかし、時には不要不急でない(必要な)人の集まる所へのお出かけや、スケジュール上外食が必要な場合もあるでしょう。
赤ちゃんや小さな子どもと一緒にお出かけをする際には、大人一人よりも多めの除菌アイテムを持っておきたいですよね。
さっと身の回りを拭くことのできる除菌シートは、子どもとのお出かけ時に大変便利かと思います。
でも、除菌シートって、大容量になってくると結構かさばってしまいますよね…。
特に赤ちゃんとのお出かけとなると、アルコール入りの除菌シートと、ノンアルコールのおしり拭きの両方が必要になってきて…。
この一年、いつもカバンがパンパンで、2歳児(と6歳児)育児中の私はすごくモヤモヤしていたものでした…。
しかし、この冬、そんなモヤモヤを解消してくれるお出かけアイテムと出会え…!とても重宝しているので、今回はそのアイテムを紹介させて頂きます!
ベビーカーやカバンにかけられる「ワイプケース」
今回便利アイテムを見つけたのは、なんと100円均一(税込み110円)ショップ、セリアです!
セリアの除菌アイテムコーナーに、なんとこんなものが…!(店舗によって、在庫、種類、置き場所は異なるかと思います。)

「ワイプケース」という、ウェットティッシュホルダーです。
これまで、ボックスティッシュやレジ袋のホルダー、ストッカーなど同系の商品はあったかと思いますが、今の時代の必携品ウェットティッシュのホルダーははじめて見ました!
パッケージ裏面の説明や形はこのような感じで、家にあったウェットティッシュをパッケージごとすっぽり入れることができます。

見たところ、対応サイズも結構広めかと思いますし、一般的なおしりふきサイズには対応していそうな感じです。
四角い白い部分は、おわかりかと思いますが、切り込みが入っていて、ワイプケースにセットしたウェットティッシュのフタ(シール)の開閉ができるつくりです♪
吊り下げられても、使う度にいちいちケースから取り出して開け閉めを…となると、結構手間ですよね。そんなモヤモヤの心配は不要です♪
つけ外しができる、ウェットティッシュのフタの小ぶりなものだと、このようにウェットティッシュにつけたままワイプケースに入れることができました!


ケースが破れては嫌だったので、私は一応除菌シートの袋の角を丸く切っておさめてみました。(切りすぎると中の液が漏れたり乾いたりするので注意です!)

フタのつけかえやこのカットは、それほど手間でもないですし、一手間でウェットティッシュやケースが長持ちするなら…と、我が家の定番の使い方になりそうです。
ベビーカーにつけてお出かけしてみました!
セリアのワイプケースは、このようの取り外し可能なフック(ループ)がついています。スナップボタンで着脱ラクラクです。

除菌ウェットティッシュをインしたこちらを、ベビーカーにつけてみました。

ベビーカーの種類やさまざまな要素で多少変わってくるかとは思いますが、我が家のベビーカーでは座面の斜め後ろあたりのバーに通すことで、子どもの視界に入らず(触るのを予防できました)、タイヤや地面に擦ることもなくちょうど良い場所に安定しました。
ループの紐が短めなので、手押しのバーの部分にかけることができませんでした…。
他の紐やアイテムを使えばできるかとは思いますが、欲を言えばこの部分はもう少し柔軟な長さが欲しかったのが本音です…。
でも、このサイドの位置でも、お出かけ中の移動や折りたたみ時にワイプケースが邪魔になることはなく、手荷物が減って嬉しく感じました♪
たとえばフードコートなどにベビーカーをテーブル前にセットする際に…フタをパッと開けてさっと(ウェットティッシュを)出して拭き上げ完了♪
逆に帰りには我が子が汚してしまった部分もさっと拭けたり、手指も消毒できるペーパーを入れておけば身支度もラクラクです♪
オムツ替え台やプレイスペース、子どもと行く場所はなにかと「一応拭いておくと安心」と思える場所が多いと改めて思いました。
これまで、ウェットティッシュは“カバンの中のポーチの中”が所定位置だった私。
正直、衛生面が気になっても、「出すのが面倒で出さずじまい…」ということも多かったです。
でも、このケースをベビーカーに欠けることで、「いつでも拭ける」安心感と、「気になったら拭いておこう」という意識が増えたように感じます♪
おしりふき用のウェットティッシュは依然ポーチの中ですが、それは私の場合はオムツポーチに一体化させておいた方が便利なので、現状維持。
このように使い分けて、かつ荷物を増やさず(ベビーカーに下げるだけで)二種類のウェットティッシュを持ち歩ける生活はとても便利に感じています。
カバンの持ち手部分や、自宅のバーなどに吊すのにも、なにかと便利な形状のワイプケース。
ウェットティッシュが家でも外でも必須アイテムとなってきた今、セリアで見かけたらお一ついかがでしょうか(^^)
